みんなの日本語2
The Japanese for everyone2

これ/それ/あれはNです

This is/It is/That is/ N.
導入
Introduction

文型-1
Sentence style-1

これは 本です。
This is a book.
少し離れて
little distance
それは 本です。 
It is a book.
また 少し 離れて
far away
あれは 本です.
That is a book.


N ⇒ 物の 名前 (辞書、ボールペン etc.)
N ⇒ The name of the object(book, pen etc.)

例文-1
Example-1

これは 鉛筆ですか? 
Is this pencil?
「です」+「か」 ⇒ 疑問
“desu”+”ka” ⇒ Question style
これは 鉛筆ですか。
Is this pencil?
・・・ はい、 そうです。
   Yes, it is.

例文-2
Example-2

それは ボールペンですか。
Is it a ball point pen?
・・・ いいえ、 [これは] 万年筆です。
No, this is a fountain pen.

例文-3
Example-3

それは 何ですか。
What is it?
・・・ 眼鏡ケースです。
It’s glasses case
T: それは 何ですか。 
S: それは 何ですか。 
T: ・・・ 眼鏡ケースです。 
T: ・・・ 眼鏡ケースです。

「これ/それ/あれはN1ですか、N2ですか」

Is this/Is it/Is that N1 or N2?
例文-4
Example-4

これは 「ツ」ですか、 「シ」ですか。
Is this is “ツ” or “シ”
・・・ 「ツ」です。
It’s “tsu”.

N1のN2(内容)

N2 of N1
例文-5
Example-5

それは 何の 本ですか。
What kind of book is it?

・・・ 日本語の 本です。
It is a book of Japanese language.

N1のN2 ⇒ N1がN2の内容
N2 of N1 ⇒ N2 is content of N1

(つくえ)つくえdesk
手帳(てちょう)てちょうschedule planner
手帳(てちょう)てちょうschedule planner
辞書(じしょ)じしょdictionary
新聞(しんぶん)しんぶんnewspaper
名刺(めいし)めいしbusiness card
(くるま)雑誌(ざっし)くるまのざっしmagazine of cars
コンピューターの雑誌(ざっし)(ざっし)magazine of computer
時計(とけい)とけいwatch
(かさ)かさumbrella
かばんbag
ラジオradio

教案

テレビTV

教案

パソコンcomputer

N1のN2(持ち主)

導入

これは りんごです。
This is an apple.

それは りんごです。
It is an apple.

あれは りんごです。
That is an apple.

N1のN2(持ち主)
It is N1’s N2
文型-2
Sentence Style-2

それは S1さんの 雑誌ですか。
Is it S1’s magazine?

S1: それは わたしの 雑誌です。
It is my magazine.

これは S2さんの 本ですか。
Is this S2’s book?

S2: これは わたしの 本です。
This is my book.

あれは S3さんの かばんですか。
Is that S3’s bag?

S3: あれは わたしの かばんです。 
That is my book.

例文-6
Example-6

あれは だれの カメラですか。
Whose is that camera.

あれは 高橋さんの カメラです。
That is Mr. Takahashi’s camera.

これ/それ/あれはN1のです

This / it / that is N1’s.
例文-7
Example-7

これは 鈴木さんのですか。
Is this Suzuki’s?

鈴木さん: いいえ、 わたしのじゃ ありません。
Suzuki: No, It isn’t mine.

これは だれのですか。
Whose is this?

佐藤さんのですか。
Is this Sato’s?

佐藤さん:いいえ、 わたしのじゃ ありません。
Sato: No, It isn’t mine.

田中さん; すみません。 その ペンは わたしのです。
Tanaka: Excuse me. Its pen is mine.

⇒ N1は 持ち主
⇒ N1 is owner

誰の何

この/その/あのN1はN2のです

This / that / that N1 is N2’s
文型-3
Sentence style-3

それは だれの 傘 ですか。
whose is that umbrella?

その 傘は わたしのです。 
That umbrella is mine.

⇒ N1は N2の 持ち主
N1 is the owner of N2

それは わたしのです。
It’s mine.

これは わたしの 辞書です。
This is my dictionary.

この 辞書は わたしのです。 
This dictionary is mine.

これは マンテさんの ペンです。
This is Mante’s pen.

この ペンは マンテさんのです。
This pen is Mante’s.

例文-8
Example-8

あの かばんは さとうさんのです。
That bag is Sato’s

その ペンは 田中さんのです。
That pen is Tanaka’s

この 時計は だれのですか。
Whose is this watch?

・・・ わたしのです。
It’s mine.

これも 田中さんのですか。
Is this Tanaka’s , too?

・・・ これも わたしのです。
Yes, it’s mine.

漢字の練習をしよう。

文の形を覚えよう

耳で覚えよう。

日本語教師 教師用教案

みんなの日本語 26-50課 語彙フラッシュカード

画像をクリック

三幸日本語教師養成カレッジ

(Visited 248 times, 1 visits today)

コメント

  1. VasiliyMiX より:

    Hello.

  2. AlexanMiX より:

    Hello.

  3. VitalyyMiX より:

    Hello.

  4. Thomasjax より:

    Hello.